メンテナンス型消雪パイプブロックの特徴
メンテナンス対応型の消雪パイプブロック(通称:メンテナンス・ブロック)の製品紹介です。
消雪パイプブロックは「消パイブロック」とも呼ばれ、管材とノズルを鉄筋コンクリートで一体形成したプレキャスト製品です。
このブロックを連結して道路に敷設することで、現場打ち作業に比べて大幅な工期短縮が図れます。
その際、通常の消パイブロックは、端から順番にジョイント部を押し込むように連結しますが、このメンテナンス対応型ブロックは、ブロック同士を付き合わせた後、特殊なジョイント材を横にスライドさせ送水管を連結します。
この連結構造があるため、将来、ブロックの一部が破損して交換する場合でも、問題のある部分だけを抜き上げ交換できます。このように部分補修に対応しているため「メンテナンス・ブロック」と呼ばれます。
-
消雪ブロックの構成
-
- 製品内容
- ・シングル管ブロック
- ・ジョイント材
- ・専用目地材
- ・継手ブロック
- ・プレキャストポンプ室
- ・ノズル・ドレーン
- 製品カタログ(PDF版)
シングル管ブロック

- 基本的なシングル配管の直線ブロック
-
メンテナンス用接続機能を有する散水・送水用のブロックです
●現場打ち製品のように配筋・コンクリート打設
及び養生作業等が不要となり大幅な工期短縮が図れます。
●敷設作業と復旧作業との同時進行により1日当たりの
施工延長が大幅に延び、交通規制期間が短くて済みます。
●継手ブロックを用いることにより、分岐点や交差点、
埋設深の変化地点での作業が軽減できます。
←写真の拡大

|
|
設計条件 | ||
設計輪荷重 | 50KN | ※「散水消雪施設設計・施工維持管理マニュアル」による |
---|---|---|
衝撃係数 | 0.4 | ※「散水消雪施設設計・施工維持管理マニュアル」による |
コンクリートの設計基準強度 | 40N/mu | |
鉄筋の許容引張応力度 | 180N/mu |
スリーブジョイント (消雪パイプ用スライド式ワンタッチ接続継手)

- ブロックのパイプを繋ぐジョイント
-
ブロックを並べた後に送水管を接続できるスライド式の継ぎ手です。
●メンテナンス対応型ブロックの接続には、スライドさせ
るだけでワンタッチ接続可能なスリーブジョイントを用い
ます。
●仕様上定められた水圧試験を行い、消雪パイプ用継手
として十分な機能を有することを確認しています。

- ブロックのパイプを繋ぐジョイント
-
移動式のスリーブジョイントで接続します。
●円筒形のゴム製接続材を、片方のブロックのパイプにか
ぶせておきます。
●ブロックの管同士を突き合わせます。
●専用の工具を使って、ゴムスリーブを中央部に移動させ
ます。
●スリーブの隙間にモルタルを充填して完了です。
![]() |
![]() |
![]() |
スライド前 ⇒ | スライド作業中 ⇒ | セット完了 |
専用目地材 (オプション)

- 消雪パイプブロックの専用の目地材です。
-
この目地材はブロックに付属せず別売となります。
●管径、ブロック断面に合わせてカットしてあります。
●現場での煩わしい目地材のくり抜き作業が不要な上、
美観にも優れます。
継手ブロック

- 標準で4種類の継ぎ手があります。
-
●I型 :主に100Aと125Aの接続で断面が変わる
場合に使います。
●T型 :送水管から散水管がT分岐する場合に
使います。
●LL型:送水管から道路上の散水管に接続する
際に使います。
●LR型:LL型と曲がりが反対になります。

プレキャストポンプ室

- 二次製品ポンプ室のメリット
-
@配筋、コンクリート打設、養生工、熟練工が
不要となり工事が短縮されます。
A仮設の時間が削減され、天候に左右される
ことが少ないため安全が確保されます。
B型枠、生コン、配筋等の計算や数量算出が
不要なので積算のスピード化も図れます。
C工場生産された製品は高品質で均一化されて
いるので、現場の信頼性向上につながります。

- 二次製品ポンプ室の種類
-
●ポンプ室
1種(φ750鉄蓋 ポンプ口径150以上)
2種(φ600鉄蓋 ポンプ口径125以下)
解放型(1200×600鉄蓋 ポンプ口径100以下)
●流量計室
1種(φ750鉄蓋)
2種(φ600鉄蓋)
●併設型
1種(φ750×φ600)
2種(φ650×φ600)
●軽荷重タイプ:角蓋、歩道部に設置

散水ノズル
散水ノズルは、本体から調整弁に至るまですべてがステンレス製で、サビに強く、耐久性があります
さらに、全てのノズルはキャップや調整弁の「ゆるみ防止」も備えた安全性の高い製品です。
型式 | TC-701 | TC-705 | TC-706 | TC-701縦型 |
---|---|---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 散水孔の数や大きさ角度を指定可能 シンプルな構造で耐久性あり |
散水角度が水平に近い 水はねが防げる |
ノズルが詰まりにくく掃除がしやすい キャップが取れにくい |
高さが低い コンクリートの被りが薄くできる |
用途 | 標準型ノズル 一般道路散水 |
駐車場、歩道 他 | 道路、駐車場 河川水散水 |
橋梁用など |

- キャップのゆるみ防止機構付きノズル
ゆるむと怖い!
タイヤ等の圧力でキャップがゆるむとキャップ(調整弁)が浮き上がることで、調整弁ねじ部に集中荷重が加わり、調整弁が破損する恐れがあります。
ゆるみ防止機構付ノズルは、タイヤ等の圧力がキャップに加わってもキャップのゆるみ防止機構があるのでキャップの浮き上がりがなく、タイヤの荷重はキャップのテーパ面に加わり、調整弁には荷重が直接加わりません。この機構があるため調整弁の破損がありません。
突起が互いに干渉することでゆるむ方向には回りません! タイヤの摩擦等でキャップがゆるむ・外れる可能性を限りなくゼロにします。 ![]() |
本体とキャップは双方に突起を設けることで確実な回り止めを実現しました。
![]() |

- 排水と排泥を同時にこなすドレン
-
メンテナンスフリーを目指した高機能ドレンです。
融雪を行いながら、常に排泥も行われます。
十字ハンドル一本で排泥作業ができます。
泥の排出が横方向なので歩行者の妨げになりません。